Medical
診療のご案内

脊椎外科

Spine surgery
脊椎外科

腰痛・肩こり・神経痛などの
脊椎疾患を対象に診療します。

長年脊椎疾患(背骨の障害)を専門に治療に携り、診察と診断に精通した
脊椎脊髄外科専門医により、高度医療機関と同等の診療を提供いたします。

脊椎疾患はたくさんありますが、症状が進行すると、
どんなに手足の関節が丈夫であっても真ん中の柱がしっかりしないため、
私たちが日常生活を送るうえで最も重要な「立ったり」「歩いたり」することが
難しくなり、誰かの助けがないと移動することが難しくなってしまう
こともあります(ロコモティブシンドロームといいます)。

次のような症状でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

首・肩・腰などの
痛みやこり

背骨は私たちの体の中心を支える重要な柱(脊柱)ですので、背骨やその周囲の組織に障害が生じますと下記のような症状が生じます。

  • くびの痛み(頚部痛)
  • 肩こり
  • 背中の痛み(背部痛)
  • 腰の痛み(腰痛)
  • 骨盤・臀部の痛み(鼠径部痛、臀部痛)

痛みが強くなると、体重がかかる姿勢(座ったり立ったり)を保持することが難しくなってしまいます。

手足のしびれや
運動障害

背骨は、ほかの手足の骨と異なり、脳から手足に伸びる神経を入れる「脊柱管」という部位があります。
背骨の障害で脊柱管が狭くなると、内部の神経にまで悪影響が及び、下記のような症状が起こることがあります。

  • 手足の神経痛
  • 手足のしびれ
  • 手足の筋力の低下(麻痺)
  • 休み休みでないと歩けない(間欠跛行)
  • 細かい動作ができない(巧緻運動障害)
  • 歩行時や階段を上ったり下りたりするときに足が突っ張る(痙性歩行)

脊椎の主な症状と疾患

頚椎の障害

椎の障害

主な症状

  • くびが痛い
  • 肩が痛い・ 肩がこる
  • 手や腕が痛い・ しびれる
  • 手足が動かしにくい
  • 歩きにくい
  • など

主な疾患

  • 頚椎椎間板ヘルニア
  • 頚椎後縦靭帯骨化症
  • 頚椎症性脊髄症・神経根症
  • 環軸椎回旋位固定
  • 石灰沈着性頚長筋炎
  • など
胸椎の障害

椎の障害

主な症状

  • 背中が痛い
  • 足や体幹がしびれる
  • 歩きにくい
  • 足が動かしにくい
  • など

主な疾患

  • 胸髄症
  • 胸椎椎間板ヘルニア
  • 骨粗転性椎体骨折
  • 胸椎後縦靭帯・黄色靭帯骨化症
  • など
腰椎の障害

椎の障害

主な症状

  • 腰が痛い
  • 足が痛い・ しびれる
  • 歩きにくい
  • など

主な疾患

  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎分離症・ 分離すべり症
  • 腰椎変性すべり症
  • 骨粗しょう性椎体骨折
  • など

脊椎疾患を診察するには

背骨の障害からくる症状は、ほかの関節の疾患と異なり、画像検査(X線検査・CT検査・MRI検査)では症状の原因の部位が特定できないことも多く、診察から得られる情報(どういった体の使い方で痛みが出るのか・どういった性質の痛みか・どの部位の感覚に障害があるのか・どの筋力が弱くなっているのか)で症状の原因部位を探っていくことが大変重要です。
また、他の整形外科疾患(例えば下肢であれば変形性股関節症や変形性膝関節症など)が併存していることが多く、どれが患者さんの障害の原因になっているのかを判断することも治療のために非常に重要です。

一方、脊椎疾患の診察、とくに神経障害に対する診察は、なかなか整形外科専門医であっても難しいことがあります。
脊椎疾患に合わせて、股関節や膝関節にも疾患があったとしましょう。
患者さんが「歩きにくい」と受診された場合、どちらが原因で歩きにくくなっているかは、整形外科的診察だけでなく、神経障害に対する診察が重要になることがあります。
「人工関節をしたが全然歩けるようにならず、実は頚椎や腰椎での神経障害が原因だった」「腰椎椎間板ヘルニアの手術をしたのに股関節の痛みが取れず、あとで見ると股関節の障害があった」などということはしばしば目にされるところです。
また、神経の症状が脊椎疾患ではなく神経の内科的な病気が原因の場合は専門施設での内科的治療が早期に必要なことがありますが、神経の診察に慣れていない場合は診断が遅れてしまう場合もあります。

背骨は私たち人間の中心を通る柱ですので、整形外科の疾患を見る際には脊椎疾患が隠れていないか、といった目で診ることが重要です。

当院の診療

院長は長年脊椎疾患を専門に治療・研究に携わってきており、脊椎脊髄外科専門医を取得し、脊椎疾患の診察を得意としております。
一般整形外科専門医と脊椎脊髄外科専門医の目から患者様の診察と診断をすることが可能です。
また例えばブロック治療をする際にも、

  • 患者様とのお話しと診察から病変部を絞る
  • 超音波画像診断装置やX線透視装置等を使用して、正確に病巣を可視化する

これらを行うことで、患者様にとって負担の少ないピンポイントの治療を提供するように心がけております。
また、症状が改善した後も、再度症状がでないような生活指導や、リハビリテーションを通した体づくり(予防)にも力を入れております。

一方、診察の上、高度の検査や手術などの入院治療が必要と判断した場合は連携している地域の基幹病院・専門医療機関を適切にご紹介させて頂きます。